はじめに
この記事は私が今までに遊んできたゲームをジャンル別の一覧にして紹介するものです。
今回は特に好きなヒーロー・超能力アクションものを紹介します!(ただのアクションものは除く)
注) 新しいゲームではなく一昔前のものが多いです。悪しからず!
ゲームタイトル
ではさっそく列挙していきます!
バットマン アーカム・ナイト
バットマン アーカムシリーズ最後の第三作目
私は前作の「アーカム・シティ」をプレイせずにいきなり今作をプレイしましたが、ゲーム中に回想シーンや人物プロフィールなどが多々あり、バットマンを詳しくしらない人でもストーリーがある程度分かるようになっていました。
ゲームシステムはオープンワールドで舞台となる「ゴッサムシティ」を様々なガジェットを使い自在に飛び回れます!
プレイしたときの印象は
バットマンのヴィラン(敵)は自己主張がだいぶ激しいと改めて思った作品です (^▽^;)
プラットフォームはPS4でした。
公式: https://wwws.warnerbros.co.jp/batmanarkham/arkhamknight/index.html
マーベルズ スパイダーマン
次はに紹介するのは
(2020年8月14日現在)既に続編の制作が始まってるこの作品!
バットマンアーカムナイトに影響を受けたらしく、同じような戦闘システムとオープンワールドでスパイダーマン特有な「ウェブ」と呼ばれる糸を使って舞台となるニューヨークを飛び回れます!
ビルからビルに振り子のようにスイングして移動する「ウェブスイング」は、それだけで1時間は楽しめます! (*≧∀≦*)
プラットフォームはPS4でした。
公式: https://www.jp.playstation.com/games/marvels-spider-man/
⇩ ここからはインファマスシリーズが三つ連続です!
インファマス 2
インファマスシリーズの(外伝を除いたら)2作目となる作品です。
こちらもオープンワールドで超能力を使って町で暴れまわれます!
しかし、インファマスシリーズの特徴の一つ「カルマシステム」によって、ただ暴れるだけじゃない面白さもあります。
カルマシステムというのは善行(市民を助けたり敵を殺さなかったり)をしたか悪行(市民や敵を殺したり)をしたかで超能力の性質やストーリーに変化が生じるというものです。
さらに前作で電気を操る超能力を得た主人公は今作では新たな能力を得ることになります。しかし、その能力は二つの中から一つを選ぶことになるのですが、それがカルマに大きく影響することになります。
このカルマシステムは登場人物たちの人間性を表していてとても面白いと思いました!
ストーリーや超能力の細かい紹介はまた別の記事で書きたいと思います m(-_-)m スマヌ
プラットフォームはPS3でした。
公式: https://www.jp.playstation.com/software/title/bcjs30075.html
インファマス セカンドサン
インファマスシリーズの3作目となる作品です。
今作は主人公が変更され、「デルシン・ロウ」というシアトル近郊の田舎に住む青年です。
デルシンは他のコンジットから能力をコピーできる力を持っていて、ある日事故に巻き込まれた際に他のコンジットに触れ、自身もコンジットへと覚醒します。
シリーズ3作目の今作も もちろんカルマシステムがありますが、前作「インファマス2」からさらに洗練された操作系で、だれでも簡単に超能力の楽しさを味わうことができます。
プラットフォームはPS4でした
この作品についてもっと詳しく書いたのでそちらも良ければ見てってください
∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク
公式:https://www.jp.playstation.com/scej/title/infamous/ss/
インファマス ファーストライト
インファマスセカンドサンの前日譚となるこの作品はシリーズ3作目のスピンオフ作品です。
主人公は本編「インファマス セカンドサン」で登場した「アビゲイル・ウォーカー」通称「フェッチ」となります。
本編の2年前のシアトルで物語が進みます。
フェッチはネオンを操るコンジットなので、いつもピカピカに輝いてとっても派手です。 ヽ(´o`; オイオイ
今作独自の要素としてバトルアリーナがあります。
バトルアリーナでは次々と出現する敵を倒していくだけの「サバイバル」と制限時間内に人質を守る「レスキュー」の二つのモードがあります。 私はサバイバルでひたすら敵を倒す方が好きですね(笑)
気分が沈んでいるときにお気に入りの音楽を流しながら無心で敵を倒し続けると気分爽快になれますよ!
セカンドサンのセーブデータがあればバトルアリーナでデルシンを使う事もできます。
本編より値段が安いので、インファマスシリーズがどんな物か試したい人は本編より先にこちらをプレイしても良いかもしれませんね。
ちなみに、この作品はパッケージ販売は無く、ダウンロード販売のみとなっています。
プラットフォームはPS4でした
公式: https://www.jp.playstation.com/games/infamous-first-light-ps4/
クォンタムブレイク
ストーリー
ある日、親友である「ポール・セリーン」に大学に呼び出された主人公「ジャック・ジョイス」はポールに誘われてタイムマシンの実験を行ってしまう。しかし、装置の不具合で実験は失敗に終わり、ポールは遠い未来に飛ばされてしまう。さらにタイムマシンの暴走によって世界の「時間」が壊れ始める。
タイムマシンの暴走に巻き込まれた影響で時間を司る謎の物質「クロノン粒子」を操る力を得たジャックは「時間」を修復するため、タイムマシンを狙う大企業「モナーク・ソリューションズ」との戦いに身を投じる。
この作品は三人称視点のシューティングゲームです。
基本的にマップは一本道で、銃と超能力を駆使して敵を倒したり、ギミックを動かして進みます。
マップを探索すると世界観をより深く知ることができる資料が大量に見つかるのですが、全てを理解することは難しいです。(私も全部は見切れませんでした)
残念な点は、ゲームプレイパートが少なく感じたことです。敵の数をもっと多くして超能力をもっと思う存分に使いたかったです。 ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
他にも、日本語化が中途半端で、吹替がないことと、一部字幕が表示されないことですね。それと、実写ドラマはインターネットでストリーミングするので回線が不安定だと快適に視聴できないことも時々ありました。
この作品は少々残念な点もありますが、総じて面白いと思います!
海外ドラマが好きな人は実写映像が多く盛り込まれているこのゲームを楽しめること間違いなしだと思います!
プラットフォームは XBOX ONE X でプレイしました
公式:https://www.microsoft.com/ja-jp/p/quantum-break/9nblggh6h0rv?activetab=pivot:overviewtab
今回の記事は以上です。また良いゲームが見つかったら追記するかもしれません
それでは