はじめに
この記事では「ハクスラ」や「ルーターシューター」と呼ばれるジャンルのゲームを普段遊ばない人に向けて、それがどんなものなのか、何が面白いのか紹介する記事です。
具体的なゲームは「ディヴィジョン」「アベンジャーズ」「アウトライダーズ」の3タイトルを例に挙げて説明しています。
前置きはこの辺にして早速本題に入ります!
ハクスラとは
ハックアンドスラッシュ(hack and slash)の略語のことで、
敵を叩いて切ってたくさん倒して自分を強くしよう!
という意味です。o(・ω・´o)
ちなみに「アベンジャーズ」はハクスラ要素のあるヒーローアクションゲームです。
ルーターシューターとは
ハクスラにRPG(ロールプレイングゲーム)とシューター(射撃)の要素を組み合わせたものです。
「ディヴィジョン」や「アウトライダーズ」はこのジャンルになります。
※大体上記の意味なのですが、ハクスラとルーターシューターには明確な区分が無いので作品ごとに意味が違うことがあります。
面白い点
自分好みのキャラクターを作れる
ハクスラ、ルーターシューターでは各ゲームにもよりますが敵を倒してより強い武器や装備を手に入れることが主な流れで、装備にはキャラクターの能力を部分的に強化するものが沢山あり、組み合わせて自分好みの強さを作ることができます。
また、武器、装備の他にもレベルやスキル(特殊な技)を強化していくものもあります。
そして
自分が考えたキャラクター、プレイスタイル、選び抜かれた装備、迫り来る敵を倒す爽快感、新しい装備を手に入れるドキドキワクワクもあり
まるでものづくり、ひょっとするとそれ以上の楽しさがあります。
自分のキャラクターをただ強くするだけでなく、生い立ちや性格などを想像して一人の登場人物として完成させていく楽しみもあります。
※個人の感想です
注意点
一般的なハクスラでは装備品の厳選などキャラクターの個性をだせるようになるのはそこそこゲームを進めた後からなので、序盤はそれほどキャラクター作りに凝れないことが多いです。
向いてる人
単純作業が好きな人、苦にならない人
目的の装備を手に入れて大幅に能力を強化し敵を倒すことに達成感を感じる人
想像力のある人
向かない人
単純作業が嫌いな人
暴力的な表現に抵抗のある方
具体的な作品紹介
アウトライダーズ

人類が地球に代わる場所として植民を開始した惑星「エノク」を舞台にモンスターとの戦いが繰り広げられる。
ちなみに「アウトライダーズ」は2021年2月以降に体験版が配信開始で、発売は2021年4月予定だそうです。
特徴
銃の他に、それぞれ個性的な能力の4つのクラス(役職)の中から1つ選べる超能力を使うことができます。
戦闘は全てPvE(プレイヤー対エネミー)で、PvP(プレイヤー対プレイヤー)は無いらしいです。
また、クラスの超能力を強化・変質化するような効果付きの装備品もあるらしく、幅広いカスタマイズ性があるとのことです。
※1月28日現在公開されている情報です
↓公式ページはこちら
ディヴィジョン

ウィルステロによって無法地帯と化したニューヨークで秩序を取り戻すべくディヴィジョンエージェントなり活動する。
特徴
RPG要素もありますが、TPS(三人称のシューティング)要素が強いです。
通常はPvE(プレイヤー対エネミー)ですが、ダークゾーンと呼ばれる特定の場所ではPvP(プレイヤー対プレイヤー)も可能になります。
既に続編の「ディヴィジョン2」が発売されているのですが、私は未プレイなのでここでは初代ディヴィジョンについて書きます。ちなみにディヴィジョン2ではワシントンDCが舞台です。
映画やドラマにもなった「12モンキーズ」という作品を見た後だと崩壊した世界で行われる生存競争に入り込めるかもしれません!(笑)
↓公式ページはこちら
The Division - ディビジョン | トップページ | Ubisoft
THE DIVISION2 - ディビジョン2 | Ubisoft
アベンジャーズ

スーパーヒーローの祭典「A-Day(アベンジャーズデイ)」がサンフランシスコで開催されたがテロリストの襲撃を受けてしまう。事件の責任を負って解散したアベンジャーズを復活させるために一人の少女が動き出す。
特徴
マーベルコミックスのヒーローチーム「アベンジャーズ 」をゲーム化した作品
「アイアンマン」や「ハルク」といったスーパーヒーローを育てて自分だけのアベンジャーズを作れます。
戦闘はアウトライダーズと同じようにアベンジャーズもPvE(プレイヤー対エネミー)だけです。
↓公式ページはこちら
avengers.square-enix-games.com
↓アベンジャーズについてあらすじとレビューを書いてみました。
最後に
ご覧くださりありがとうございました!
ハクスラ、ルーターシューターもののゲームはこの他にもたくさんあるのでぜひ自分に合う作品を見つけてみてくださいね。
2月以降に体験版が配信予定のアウトライダーズは製品版への引継ぎもできるようなので私も楽しもうと思います!