はじめに
今回はスクエアエニックスの最新作「マーベルアベンジャーズ」をプレイしたのでストーリーのあらすじとレビューを書いていきます。(ネタバレ無し)
ストーリー
サンフランシスコで「アベンジャーズ・デイ」(通称 エーデイ:A-Day)という祭りが開催されるところから物語が始まる。
A-Dayでは謎の物質である「テリジェン・クリスタル」を動力とした最新型ヘリキャリア(ヘリ空母)の「キメラ」の発表を兼ねてもいた。
ところが、A-Dayが大いに盛り上がる中、突如タスクマスター(元シールドエージェントのヴィラン)率いるテロリスト集団から襲撃をうけてしまう。
テロリストによってヘリキャリアはキャプテン・アメリカと共に墜落し、テリジェン・クリスタルが爆発したことでサンフランシスコ周辺は「テリジェン・ミスト」と呼ばれる塵が発生する。
この「テリジェン・ミスト」は特殊なDNAを持つ人が接触すると「テリジェネシス」という変化が起き、超能力が発現する物質なのだった。
その超能力者は「インヒューマン」と呼ばれ、能力を持て余したインヒューマンは町で暴れヴィランと化した。
事件後、サンフランシスコ周辺は封鎖され、インヒューマンは迫害の対象となった。
キャプテン・アメリカは死亡したと発表され、アベンジャーズは事件の責任を取って解散させられた。
ヒーローは消え、街は傷つき、インヒューマンは迫害を恐れる中、A-Dayを生き残った科学者の「ジョージ・タールトン」はAIM(アドバンス・アイディア・メカニクス)という企業を立ち上げ、ヒーローに代わる存在としてアンドロイドを配備しA-Dayの傷跡を修復していった。
5年後
AIMは規模を拡大し、インヒューマンの治療薬を開発していると発表して、街の治安維持とインヒューマンの治療を名目に能力者を捕らえ連行し始める。
そんな状況の中、A-Dayに参加しインヒューマンとなった少女「カマラ・カーン」がA-Day事件の真実を見つけてしまう。
ゲームシステム
基本的な流れは、拠点でミッションとヒーローを選択して、一人プレイならコンピュータが操作するNPCが3体、協力プレイなら3人のプレイヤーとマッチングしてミッションが開始されます。
※ストーリー(キャンペーン)ミッションの協力プレイはできません。
ミッションでレベルを上げてスキルを取り、素材やギア(装備アイテムのこと)を集めて各ヒーローをカスタマイズする。という仕組みで、
いわゆるハクスラと呼ばれるジャンルとヒーローアクションが融合したものです。
ヒーローについて
共通点
どのヒーローにも共通するのがアビリティの構成です。ヒーローごとに効果の異なるスキルを持っているのですが、
・サポートヒーローアビリティ
自分達の強化や敵の弱体化
・アサルトヒーローアビリティ
高威力の攻撃技
・アルティメットヒーローアビリティ
ヒーローによって性質が大きく異なる
このようにヒーローは三種類のアビリティを持っています。
スキルにはプライマリ、スペシャル、マスターの三つのカテゴリ(スキルツリー)が有り、
・プライマリ
通常技の種類やコンボ技を増やせる
・スペシャル
ヒーローアビリティの強化や、性質の変更
・マスター
キャラクターの攻撃力や性質を変更する
このような内容になっています。
各ヒーロー
各ヒーローの能力については別の記事に書こうと思います。
今しばらくお待ちください。m(*_ _)m
感想
プレイするまで私はヒーローアクションとハクスラが上手くかみ合うのか不安でしたが、実際にプレイしてみたら二つのジャンルは相性が良いことがわかりました。
というのも、ヒーローアクションは俗にいうキャラゲー感が強くなりがちでアクション要素は二の次というのが多いイメージなのですが、本作は上述の3つのアビリティと3つのカテゴリからなるスキルツリー、さらに特殊効果があるギア(装備品)のおかげで同じキャラクターでも戦い方に変化があって奥が深いので、技の種類などの面でもアクション要素はそれなりに充実していて楽しめます! (*・∀-)b
ストーリーは映画(MCU:マーベルシネマティックユニバース)とは関係なく、ゲーム独自のストーリーになっています。この点に関しては良いことと悪いことがあります。
良いことはMCUをあまり知らない人でも原作を多少知っていれば楽しめることと、映画の俳優に縛られないことです。つまり、実際の俳優だと老化によって同じ俳優が同じ役を何十年も務めるのは難しいですが、ゲームでは年齢は関係ないので同じ見た目のキャラクターをいつまでも使えます。
悪いことは、やはりMCUとのイメージの差ですね。映画のアベンジャーズを期待してこのゲームをプレイするとキャラクターが見慣れない違和感が残ります。(ストーリーの終盤頃では慣れると思いますが)
あと、悪い点ではないのですがストーリーの関係上、アベンジャーズが既に結成された後の出来事なので、私はアベンジャーズが結成される前の物語も見てみたいと思いました。その点は今後のアップデートで追加ストーリーがあることを祈るしかないですがね。(´=ω=。)ボソッ…
ゲームバランスに関しては少し残念に感じたことがあります。それは敵が強すぎることです。
自分のキャラクターの攻撃に対して敵が怯んだり押されたりすることが少なく、雑魚敵一体に何度も攻撃しないといけないことが多々あり爽快感が減る要因になっています。
なので、敵の強さを極端に下げた無双できるミッションが欲しいと思いました。
一応言っておきますと、レベルをある程度上げてスキルを取得するとそれなりに爽快感がある戦い(蹂躙)ができます o(。・ω・。)○☆
以下に箇条書きで良い点と悪い(と私が感じた)点を列挙していきます。
・良い点
スキルによって奥が深い
キャラクターによって操作感が違うから新鮮さがある
今後の無料アップデートで追加キャラがあること
・悪い点
敵のシールドが強すぎること(爽快感が減るから)
ユニフォーム(装飾アイテム)が手に入り辛いこと(マーケットの品ぞろえが少ないから)
公式ホームページはこちら⇩
avengers.square-enix-games.com